2020年11月20日

しなの鉄道115系を見る

不思議なことから長野県小諸市に自分にとって濃い縁があることが分かり、本年7月以降、特に10月11月は公休日の度に、小諸を訪れる必要性ができた。
もとより、鉄道に関する縁ではないし、趣味活動としていくべき筋合いのものではないが、例えば所用の合間、朝夕などホッとして線路際で電車を見ることも出来る。
ちょうど、しなの鉄道では国鉄→JR東から引き継がれた115系電車が最後の活躍を続けていて、しかも様々な塗色で走っている。
思いもかけず、時として115系電車を堪能する機会ともなった。

11月3日撮影、この日は午後から暇を得、浅間山の良く見えそうな場所で撮影をしてみた。
しなの鉄道標準色の115系と観光列車「ろくもん」が出会った。
1103しなの鉄道平原115系ろくもん・115系.JPG

最初に小諸に行ったのは7月14日、我が地元の西明石から新幹線「ひかり」に乗り、名古屋で「しなの」に乗り換え、さらに長野からしなの鉄道115系に乗って着いた小諸は遠かった。
ここに来たのは若き日、今から40年ほど前のことだ。
上田駅にはコカ・コーララッピングを施された115系が停車していた。
0714上田しなの鉄道115系コカ・コーラ.JPG

実はコカ・コーラの本来の宣伝用ではなく、国鉄が車体ラッピングを始めたごく初期のデザイン広告で非常に人気が高く、わざわざクラウドファンディングを実施して復元されたとのこと。
0714上田しなの鉄道115系コカ・コーラ2.JPG

現地に事情に疎い僕は、この色の意味がよく分からなかった・・・修学旅行電車の復元にしては側面が違う・・・
なんと、台湾鉄路の「フユマ号」カラーだそうだ。
0714上田しなの鉄道115系オレンジ.JPG

小諸駅で、懐かしい・・思わず叫んだ。
かつての長野支社の標準色「あさま色」に塗られた115系。
0714小諸しなの鉄道115系あずさ色.JPG

小諸駅で目の前を湘南色の115系が。
0714小諸115系湘南色2連.JPG

この電車には帰路に乗ることも出来た。
長野駅で。
0715長野115系湘南色3連.JPG

次に小諸を訪れたのは10月1日だ。
だがこの日は小淵沢で所用があり、小海線で小諸に着いたのは夜になっていた。
翌朝、泊まったホテルすぐ近く、朝の時間帯に少し撮影ができた。
小諸駅には標準色の電車と並んで紅い電車が停車している。
1002小諸115系並びコカ・コーラ.JPG

紅い電車はコカ・コーラ電車だった・・朝の長野行きだ。
1002小諸115系コカ・コーラ②.JPG

現場には数人の鉄道ファンがいた。
伺うと、この電車はこの日が最終運行とのこと、その出発のシーンを見られたわけだ。
1002小諸115系コカ・コーラ4.JPG

湘南色115系、長野管内は国鉄時代に115系1000番台に統一された経緯があり、経年も新しく接客設備も整っている車両がそのまま、しなの鉄道へ譲渡された。
それゆえ、今日まで使用に耐えたのだろう。
1002小諸115系湘南色2.JPG

横須賀色、スカ色と呼ばれる塗り分けで、115系としては中央線系統に使われていた。
ファンには「山スカ」と呼ばれる。
1002小諸115系スカ色.JPG

しなの鉄道標準色。
1002小諸115系しなの鉄道標準色.JPG

新型SR-1系が入ってきた。
1002小諸SR1系.JPG

この日、午後は天候が回復した。
午後の暇に・・
小諸南町辺りで・・・
1002小諸南町115系しなの鉄道色.JPG

スカ色電車と浅間山系のコラボ、古城地区の様子も。
1002小諸午後115系スカ色.JPG

10月12日、この日も朝は曇っているというか、ここは山の中腹でもあるので霧がかっているというか・・・

湘南色の3連。
1012小諸しなの鉄道115系湘南色3連.JPG

後追い。
1012小諸しなの鉄道115系湘南色3連後追い.JPG

10月13日、旧しなの色。
1013小諸駅しなの鉄道115系しなの色俯瞰.JPG

標準色、国鉄系の塗装と比べると複雑な塗り分けだ。
1013小諸しなの鉄道115系標準色2連.JPG

山スカ色。
1013小諸しなの鉄道115系スカ色2連.JPG

旧しなの色を駅で。
1013小諸駅しなの鉄道115系しなの色.JPG

11月3日、午後には暇を得、初めて小諸駅から西へ繰り出した。
といっても一駅だが・・
平原の駅舎・・といっていいのか・・この手の駅舎は北海道でよく見た。
1103平原駅.JPG

浅間山が良く見える。
1103しなの鉄道平原115系と浅間山1.JPG

僅か一駅で得られるこの風情。
1103しなの鉄道平原115系と浅間山.JPG

しかし、しなの鉄道標準色はこの色彩の中では目立たない。
1103しなの鉄道平原115系と浅間山3.JPG

この日は標準色しか来ない・・・
1103しなの鉄道平原115系と浅間山3-2.JPG

と、思ったら観光列車「ろくもん」と標準色の車両が出会う。
1103しなの鉄道平原15系ろくもんと浅間山.JPG

115系が行く・・・
1103しなの鉄道平原115系2.JPG

この方向は高峯山か。
1103しなの鉄道平原115系と高峯山.JPG

平原駅を通過するSR-1系快速。
1103しなの鉄道平原SR-1系2.JPG

ついでに軽井沢まで足を延ばしてみた。
行き止まりの線路が悲しい・・・
1103しなの鉄道軽井沢115系.JPG

11月12日、小諸駅に停車する湘南色編成。
1112小諸115系湘南色.JPG

11月13日、小諸のホテルにて。
浅間山を背景に始発電車が長野へ向かう。
1113小諸しなの鉄道始発1115系.JPG

翌11月14日は霧が出て山の姿ははっきりとは拝めない。
湘南色と標準色の編成が行く。
1114小諸しなの鉄道115系湘南色・普通色.JPG

スカ色の編成が来た。
1114小諸しなの鉄道115系スカ色.JPG

この日も午後から晴れた。
小諸駅すぐ近くにて「ろくもん」
1114小諸115系ろくもん1.JPG

後尾・・乗れる可能性のある列車だったがあとの予定のため断念した。
次回機会のある時はぜひ。。。
1114小諸115系ろくもん2.JPG

電車に乗ろうとホームに行くと「あさま」色の電車が停車していた。
思わず小海線ホームまで行って撮影。
1114小諸115系あさま色.JPG
posted by こう@電車おやじ at 20:47| Comment(2) | 現況ルポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする